2020/04/26 10:41
標高の高い八ヶ岳南麓では、花の色がとても綺麗に咲きます。
特にブルーの花の色は他ではみられないほどの美しさです。
近所の園芸店で枯れそうになっていた*忘れな草*を見つけてサァ、大変!(ToT)
一生懸命庭で世話をしていたら、蘇ってくれました:。*.(´艸`*)*。:゚
そんな可憐な青い花たちを、ハーバリウム(植物標本)にして、ローズクォーツ・アクアマリン・レインボーストーンという美しい石で装いました。
忘れな草とは、中世ドイツの騎士ルドルフと恋人ベルダの永遠の愛の物語からその名がつけられたそうです。
騎士ルドルフは、恋人ベルダのためにドナウ川の岸辺に咲く可憐な青い花を取りに行き川に落ちてしまいます。
最後の力で振り絞って摘み取った花を岸に投げ、ベルダに「Foeget-me-not 私を忘れないで・・・」という言葉を残して川に流されてしまったのです。
花言葉は「永遠の愛」
ご購入下さったお客様の中には、尾崎豊さんの「勿忘草」を思い出し涙が止まらなかったというエピソードもいただいております。
実は、この冬予定していた海外仕入れを断念するという悲しい出来事がございました。
なので、今年の春からは、八ヶ岳の自然を感じていただけるハンドメイドアクセサリーに力を入れていきたいと思っています。
サイトの方も、八ヶ岳の自然を感じていただける画像を満載にして、皆様に楽しんでいただけるようのリニューアルしている最中です。
(商品は通常通りご購入頂けます。)
いろいろなことはあるけれども、自然はやっぱり美しいです。
心を込めて、皆様の癒しになるような商品をお届けできたらと思っておりますのでよろしくお願い致します。
a day
素敵な日々を